腸内細菌の悪玉菌は嫌われているけどそんなに悪いヤツではない!

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
スポンサーリンク
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

私たち人間の腸内には多くの細菌が住んでいますが、その大まかな区別が善玉菌と日和見菌と悪玉菌の3種類に分けられます。

文字から見ると、善玉菌は良い菌・悪玉菌は悪い菌・日和見菌は有益な方に付く菌で、善玉菌は身体に有益をもたらしてくれる菌、悪玉菌は腸内環境を悪化させる有害な菌という感じでしょうか。

でも、文字だけで判断するのはちょっと待ってください。

実は、私達にとって悪玉菌もなくてはならない大切な存在なのです。

なぜ悪玉菌が人間の常在菌なの?

確かに、悪い菌と聞けば「いらない・排除したい」と思うのは当然のことですが、腸活と聞くと善玉菌:悪玉菌:日和見菌は2:1:7が理想と言われます。

では、なぜ悪い菌が昔から私たち人間の常在菌になっているのか?不思議ではないですか?

悪い菌なら、1割も1ミリもいらないはずです。

人類誕生と共に、身体の機能や役割も進化しているはずなので、細菌も善玉菌だけでいいのではないか?と思いますよね?

約5000年以上前のミイラから現在の最新技術によって腸内細菌叢を調べた結果、ウェルシュ菌が発見されています。

悪玉菌の代表格でもあるウェルシュ菌は毒を出す菌なのに、腸内細菌叢のメンバーとして約5000年以上前から人間の腸内に生息していたのです!

いわゆる腸内細菌叢の中の大御所と言ってもいいほど、私たちの生命と共存しているのです。

ウェルシュ菌と言えば、食中毒や腸疾患を引き起こす原因にもなる菌ですが、健康な人間の腸内細菌叢の一部であることも確かです。

ということは、悪玉菌は毒性ばかり出しているのではなく、ほかの役割もあるから人間とは切っても切れない縁があるということに繋がります。

悪玉菌も腸内細菌叢では大切な存在

消化という過程の中で、例えば肉などの動物性たんぱく質は悪玉菌が最終的に処理をして消化されます。

私はビーガンだから悪玉菌は必要ない!という人もいるかもしれませんが・・、大腸に住んでいる悪玉菌は最終処理をしてくれる最後の要という立ち位置になります。

また、悪玉菌が産出する代謝物質は単体ならば毒なのかもしれません。

でも、悪玉菌の毒と言われる代謝物質を善玉菌や日和見菌が利用して、結果的には有益な物質になっていることもわかってきています。

これは、その他の腸内細菌が悪玉菌の恩恵を頂きながら生活しているということなので、腸内細菌叢には悪玉菌もメンバーの一部として生存しなければいけないということになります。

また、腸内は細菌にとって集合住宅のような環境で様々な菌が存在し、新入りの菌や出ていく菌など入れ替わりもあります。

そんな時、超悪の菌がやってきたら環境も一気に最悪ムードに変わってしまいますよね。

そうならないためにも、悪い侵入菌を防御する防犯対策に悪玉菌が一役買っていることもあります。

このように、悪玉菌は毒という代謝物を出す悪い菌だといっても、様々な形に変化して、私たち人間にとっては結果的に「良いもの」となって循環しているということも最新の研究で解明されつつあります。

腸内細菌叢の悪玉菌の立場

ウェルシュ菌や黄色ブドウ球菌・大腸菌たちは、私たち人間が悪玉菌と名付けているだけで、腸内細菌叢の中では大切な存在ともいえる菌たちです。

ただ腸内細菌叢で、これらの菌が多くなると厄介になるので、増やさず有益な数を一定に保ちながら共同生活を送っています。

先にもお伝えしましたが、悪玉菌の代謝物を利用して生活している善玉菌や日和見菌もいるので、いなくなっては困る存在なのですが、多すぎても厄介な存在になります。

善玉菌を優等生グループ・悪玉菌を不良グループ・日和見菌を世間一般でいう普通のグループに例えると、

・優等生グループが多い街は環境整備が整ってセレブ的な街

・不良グループが多い街は治安が悪く住みにくい街

・普通グループが多い街は一般的なベッドタウン的な街

という感じでしょう。

私たち人間の生きている環境と腸内細菌叢の環境は同じで、このようにみると、どの菌が多くいた方が良いのかが分かってきます。

不良グループも多すぎると厄介ですが、ある程度いてくれた方が頼もしい存在になることもあります。

腸内菌叢は持ちつ持たれつの集団生活

学校のクラスの中には真面目な子から普通の子・リーダー的な子から不良ぽい子まで、いろんな雰囲気を持つ子がいます。
大抵のクラスには多種多様な考えを持つ子で成り立っていると思います。
クラス分けって大抵のそんなもんで、平均値に分けていますよね。
いや、私のクラスは全員真面目な子ばかりです、またはヤンキーばかりですということもあるかもしれません。
が、それは学校自体の持ち味であって、その真面目な子の中でも、超が付くほど真面目だったり、みんなに合わせているだけで表面だけ真面目な子や、一般的な真面目な子など真面目の中でも多種多様だと思うのです。
おとなしすぎても、目立ちたがり屋ばかりでも、ヤンキーばかりでも困る。かといって真面目な子ばかりでも面白みにかける・・など、偏ってしまうと悪い方にいったり、雰囲気が陰気臭くなったり、まとまるものもまとまらない・・なんてことになります。
そこで多種多様な子のクラスになると、まとめ役が必要になってくるのですが、このまとめ役こそが重要なガギになるんですよね。
どんなクラスでも、まとめることができるリーダーが必要なのです。
「なんでもいいよ、みんなに合わせる」という感じでも困るし「俺の言うことを聞かないと泣かすぞ」なんてのも困ります。
ここで一番の適役は「良い環境づくりをするよ!」という、腸内でいうところの善玉菌が理想となります。
様々な菌で集団生活をしている腸内で最も良い環境は、善玉菌がリーダーとなり日和見菌を味方につけ悪玉菌の突然の悪さを監視しながら、それぞれの仕事をしっかりこなし、分け与えたり助け合って生活しているというのが理想的な腸内集団生活環境でしょう。
このリーダーである善玉菌がいなくなったら、みんなに合わせる日和見菌は「じゃあ悪玉菌についていくよ」となるので、腸内環境の治安が悪くなり収集が付かない状態になってしまいます。
そうなると、私たち人間の病気を招く結果になるので、不良グループの悪玉菌を増やさず、でも一緒に共存して仲良く暮らそうよというのが理想の腸内細菌叢となるのです。

最後に

人工的に作られた細菌ではなく自然界に生きる細菌に限ってですが、悪い菌と言われるモノも悪玉菌も、私たち人間や地球規模でみてみるとなくてはならない存在です。
悪と付く言葉に良い感じは持てませんが、悪いことばかりしているわけではありません。
彼らも生きるために栄養を蓄え代謝物を排出し、その代謝物が結果として「良いもの」となることもあるのです。
悪玉菌とは一定の距離を置きながら増やさず上手に付き合うのが、私たち人間にとっても恩恵を頂ける良い菌となるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました