ツクツクアフィリエイト「SHINOBI」のやり方を解説!

この記事は約6分で読めます。

ツクツクアフィリエイトとは、ツクツクサイトの商品を紹介して売り上げた一部を報酬としてもらえて、その他にも嬉しい内容が詰まったシステムになります。

ツクツクアフィリエイトの内容や登録方法は、前回ご紹介したこちらをご覧ください。

ツクツクのアフィリエイトはデジタル資産になる?簡単無料登録の方法!
おすそ分けマーケットプレイス「ツクツク!!」には、無料で簡単にできるアフィリエイトがあります。 ツクツクとは、インターネット上の商店街のような総合ECサイトになります。 まず、ツクツクってなに?と思われる方は、こちらをご覧くださ...

今回はツクツクアフィリエイトのやり方をご紹介します。

スポンサーリンク

アフィリエイトのやり方

通常のアフィリエイトはブログやサイトを作り、そこで商品を貼り付けて紹介する文面を作っていくという作業になります。

WordPressなどで本格的にサイトを作らなくても、無料のブログを作っておすすめの商品を張り付けて、紹介コメントを少し書くだけからでも始められます。

はてなブログやライブドアブログなど、無料ブログも沢山あります。

ただ、本格的にアフィリエイトを始めるとなる場合は、WordPressで作ることをおすすめします。

最近ではYouTubeアフィリエイターも多く存在するので、やり方は多岐に渡ります。

また、ASP(アフィリエイトサービス事業者)の登録企業によっても審査があり、ブログやサイトがない場合は契約できないこともあります。

でも、ブログやサイトも持っていないし、YouTubeなんて無理!という方の方が多いのではないでしょうか?

そのような場合は、最近ではSNS発信でアフィリエイトできる商品も多くなってきたので、SNS発信で宣伝できるアフィリエイトサービスを利用するのがおすすめです。

ツクツクアフィリエイトのやり方

アフィリエイトが初めての方や、サイト・ブログを持っていないという人は、SNS発信で宣伝できるのが一番手っ取り早いですよね。

そこで、ツクツクアフィリエイトのやり方はとても簡単で、FacebookやTwitter・LINEなどのSNSにツクツクの商品コードを貼るだけでもいいですし、コメントを少し記入して発信するだけでOKです。

もちろんサイトやブログがあれば、そちらでしっかり商品説明をすることをおすすめします。

最初に、ツクツクアフィリエイト「SHINOBI」に登録を済ませるとダッシュボードに入ります。

SHINOBIのダッシュボードに入ると、初めのページは新着商品が掲載されているだけなので、「加盟店商品をもっと見る」をクリックします。

すると商品カテゴリーが出てくるので、紹介してみたい商品を検索したり、「商品キーワード検索」に直接記入して探すことができます。

ここで商品を宣伝するにあたって、「これってどんなもの?」「どんなお店が販売しているんだろう?」と、気になるモノもあるはずです。

私もそうでした(笑)。

そんな時は、ツクツクおすそ分けマーケットプレイスで、販売しているショップを検索したり、商品を検索することができます。

例えばこちらの「あきたこまちの無洗米」をアフィリエイトするとします。

このあきたこまちを販売しているのは、KJK関東住建設業組合というお店です。

そこで、ツクツクサイトでどのようなお店なのか検索したい場合、

こちらからツクツクサイトへ↓入ります。
https://home.tsuku2.jp/?Ino=000010261200

検索マークをクリックして、「何かお探しですか」に「KJK]と記入して「ショップ」にします。

すると、「KJK」のホームページに入るので、どのような会社で、どのようなものを販売しているのかということがわかります。

この販売店のホームページを見ることによって、アフィリエする商品の内容を見て理解することができるので、紹介文などを作りやすくなります。

ちなみに「KJK」は、屋根修繕工事や住宅リフォームの施工をする工事会社なんですよね。そんな会社がお米を販売しているのも、「面白い」記事ネタになるかもしれませんね!

ツクツクアフィリエイト商品の貼り方

アフィリエイトする商品が決まったら、貼り付けをする為の商品タグを取得します。

先程の商品商材プログラムに戻り、タグ取得をクリックします。

すると商品タグ画面が現れ、3つのリンクの中からお好きなリンクを取得します。

商品リンクコードの中の全てをコピーして、使用しているSNSに貼り付けます。

このまま投稿すれば「KJK]あきたこまちのアフィリエイトが完了になります。

Facebookで商品リンクの見た目をきれいにする方法

ただ、このまま投稿すると商品リンクコードも全て投稿されてしまい、見た目にも良くないので、改善方法としては、すぐに投稿しないということです。

Facebookに張り付ける順序としては、以下のようになります。

1、商品リンクコードを取得する
2、Facebookに張り付ける
3、すぐに投稿せずに1~2分そのまま放置する
4、リンクコードの下の画像についてある✖印をクリックして、画像が出てきたらリンクコードをすべて消す
5、リンクコードを消しても画像だけが残っていたら投稿OK
6、紹介文を記入して投稿する

この方法で投稿すれば、商品リンクコードが消えて画像だけが残るので、見た目もスッキリします。

投稿が完了したら、一度自分のFacebookから画像をクリックして、ツクツクの商品画面に誘導できているかチェックしておきましょう。

ポイント LINEの場合も、商品コードの貼り付け方は同じです。

Twitterに商品リンクを貼る場合

Twitterの場合、文字数に制限がかかるので商品リンクも最小限に抑える必要があります。

「SHINOBI」には3つのリンクコードがありますが、メール用リンクコードが一番少ないコードになるので、こちらを使用しましょう。

貼り付けると、このように商品画像が出てきます。

Twitterの場合はFacebookのように商品リンクコードを消してしまうと、リンクが全て消えてしまうので、青色のURL部分は絶対触らないようにしましょう。

商品紹介のコメントやハッシュタグを入れる場合には、一番上の黒文字を消して文字数を増やし、コメントを入力するといいでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

ツクツクアフィリエイトはブログやサイトを持っていなくても、SNSで発信できるので初心者の方でもすぐにできます。

Twitterの場合は商品コードを消せないのと、文字の制限があるので注意しましょう。

また、ツクツクのサイトには色々とマニアックなものなどもあるので、商品選びも面白いですよ。

まずは自分が購入してみたい物や、みんながよく知っているような物を紹介するのがいいでしょう。

いつも使い慣れているSNSを利用して、さっそくアフィリエイトをはじめてみて下さい。

ツクツクアフィリエイト「SHINOBI」の無料登録はこちらから

パートナー無料登録 | -SHINOBI- ツクツク!!・アフィリエイト
全く新しい成果報酬型アフィリエイトサービス「SHINOBI」のご案内。あなたのブログやホームページに、おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!」の沢山の商品やサービスからお好きなものを紹介してくださることで、誰でも簡単に継続的成果報酬が得られる画期的な新アフィリエイトプログラムです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました