ツクツクの仕組みとは?どのような事業にも使える?おすすめの使い方とは?

この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。
スポンサーリンク
※このブログでは、プロモーション広告を利用しています。

EC化率は年々右肩上がりの状況で、またECサイトの数も年々増えていき様々なサービス提供をECサイトでまかなう時代になってきました。

物販系の通販サイトはもちろん、サービス系サイト(旅行・飲食・チケット・理美容など)やデジタル系サイト(電子書籍・音楽動画配信・ゲームなど)の分野も伸び続けています。

このような中、どのようなECサイトがいいのか?

自社で一からECサイトを立ち上げるのがいいのか?

など、悩む事業主さんも多いことでしょう。

そこで、ECサイトを立ち上げるなら、「どのような事業」でも、やり方次第で様々な活用ができる「ツクツクおすそ分けマーケットプレイス」というECサイトがあります。

今回はこの「ツクツク」をおすすめするにあたり、どのような活用方法があるのかをご紹介していきます。

スポンサーリンク

ツクツクはどんなショップが入ってる?

おすそわけマーケットプレイスツクツクはクムクム株式会社が運営しているECサイトになり、モノやコト・美容や飲食など様々な業種が活用できるシステムとなっています。

モノを売る通販サイトといえば、多くの方がわかると思いますが、

例えば・・

建設業や不動産・運送業から、教育関連や託児所・スポーツやエンターテイメント・NPO団体・また、葬儀やお寺などの冠婚葬祭・会計事務所や内科・歯科などの医院まで

このように業種を挙げるとキリがないのですが、様々な事業主さんが参入されています。

建設業やお寺?会計事務所ってどんなショップなの?と思われることもありますが、どのような職種でも、基本的には対応できるようになっています。

それはなぜかと言いますと、通販というカテゴリーだけではなく、組み合わせて使うことができる各種のモジュール機能があるからなのです。

ツクツクの基本機能モジュール

ツクツクにはベースになる基本機能の他に、5つの各専用機能があります。この機能は事業形態に合わせて選べるので、好きな機能を組み合わせて利用していきます。

まず、ベースとなる基本機能には、

・ホームページ作成ツール・メルマガ配信ツール・メルマガ会員募集ツール・クーポン発行ツール・顧客データ解析ツール・マーケットプレイス収益還元ツール
の6つのツールが備わっています。

ホームページ作成ツール

単独で自社ホームページを作るとなると、労力も費用も高くなりますが、ツクツクでは簡単にホームページが作れるので、大掛かりな手間も省けて、尚且つコストも基本機能利用料に含まれているのでお得です。

それにツクツクサイトはSEOが強いので、自社のキーワードやタグを利用して上位に表示されるケースが多いのも特徴です。

※SEOとは「検索エンジン最適化」という意味で、検索結果の上の方に表示させるテクニックのことです。例えば、何か調べ物をする時に検索すると、多くの人は上位表示された記事を最初に見ることが多く、下になればなるほど見る回数も減ります。いくらホームページを作ったとしても、検索結果の後の方や、2~3ページ目ともなると、見られる確率も低くなってしまいます。

グーグルなどの検索結果では、上位に食い込むことでクリックされやすいので、SEOはとても大切になってきます。

このようなことからも、ツクツクはSEOの強さで上位表示されやすいので、これを利用するだけでも価値はあります。

また、作成も簡単で、「ネットに疎い‥」と思われる方でも大丈夫なように、項目ごとに自社の内容を当てはめていけば作れるようになっています。

メールマガジンとマーケットプレイス収益還元ツール

メルマガやマーケットプレイス収益還元に関しては、ツクツクを利用するにあたって最大の価値があります。

詳しくは、ツクツクECサイトに出店するとメリットが沢山あるって本当?でも説明していますので、そちらをご覧ください。

クーポン発行ツール

基本モジュール機能の中に、クーポンを発行できるツールがあります。

これも、使い方次第でお客様を誘導できる便利な機能です。

飲食店などでよく見かける、ドリンク1杯無料クーポンや餃子サービスクーポンなどと変わらず、業種によっても使い方は沢山あります。

例えば、無料相談クーポンや、プレゼント企画などの応募券としてクーポンを利用する事もできますし、工賃の5%オフなど様々な使い方ができます。

このクーポンを利用することによって、通販などで売るものがなくても集客に役立ちます。

また、メルマガ募集で登録時に発行できる特典クーポンもあるので、メルマガ登録をしてもらう確率も上げやすくなっています。

ポイントラーメン屋さんで「メルマガ登録してくれたら替え玉1杯無料クーポン」を発行したところ、数千人の登録者を確保したケースなどもあります。

顧客データ解析ツール

アンケートの設定ができるので、顧客のデータをもとに、属性などの統計を測ることができます。

どのようなお客様が多いかわかると、具体的な経営戦略を立てることができるので、嬉しいツールです。

このように、基本機能モジュールだけでも利用できることが沢山あり、集客に役立つ内容で、しかも低コストなので、長期的に見ても使う価値が十分あると言えるでしょう。

各専用機能モジュール

通販モジュール・チケットモジュール・ファームモジュール・グルメモジュール・ビューティーモジュールと、専門的な業種に特化した各モジュールが5つ用意されています。

これらを組み合わせることによって、自社ショップをしっかりアピールすることができます。

通販モジュール

今はネットで物を買う時代といわれ、沢山の商品が通販サイトで販売されています。

「あそこのお店、お客さんあまり見ないよね・・」と実店舗の噂されても、実は通販でバカ売れしているなんてお店もあります。

ネットは実店舗がある地域だけに限らず、世界中と繋がっているので、様々な地域の人を、お客様にしてしまうことができるのです。

「物販するならネット販売でしょ」と言っても過言ではないでしょう。

ただ、通販サイトを作るのも大変だし、お金もかかるし、どのようにしていいのかわからない。

まして、大手に加盟すると使用料も高いとくれば、困ったもんですよね。

そこで、そのような悩みが解決できるのが、ツクツクの通販モジュールです。

パソコンやスマートホン対応は当たり前で、どちらも見やすく、決済方法も幅広く、店頭払い(現地払い)から決算代行サービスも備わっています。

また定期便の対応もできるので、継続的に購入していただく方には、同じタイミングの出荷も可能です。

ツクツク!!! | モノ・コト・ゴチソウ・オメカシの「おすそわけマーケットプレイス」
ツクツク!!!はモノ(物販)、コト(体験)、ゴチソウ(グルメ)、オメカシ(美容)のショッピングと予約サイト。みんなでシェアし合うおすそわけポイント機能を搭載した総合マーケットプレイスです。お友達と誘って一緒にお互いにポイントのおすそわけをし合いましょう!

チケットモジュール

一般的なチケットといえば、イベントやスポーツ・音楽など、コンサートや観戦を思い浮かべますが、チケットはモノではなくコトを販売することができる優れものです。

チケット制にすることで、様々なコトを商品化にでき、利用者も幅広くゲットすることができます。

ドロップシッピングモジュール

ツクツクでは、販売する商品がなくても、クムクムBtoBマーケットから仕入れをして販売できるシステムがあります。それが、このドロップシッピングモジュールになります。

ドロップシップとは「産地直送」という意味で、ドロップシッピングは商品を自分で保管管理せずに売る方法になります。

「クムクム」から売りたい商品を仕入れると通販サイトに出品され、注文が入ると仕入れ先から出荷されるシステムなので、手間がかかりません。

自身は、仕入れた商品を宣伝するというような感じです。

在庫を抱えなくて済むので、気軽に始めることができます。

例えば、副業を考えている人や、販売するモノがないけど、良い商品を選んでセレクトショップを作りたいという人には、このドロップシッピングモジュールはおすすめです。

グルメモジュール

こちらは飲食店に特化した機能モジュールになり、口コミやお店情報などが掲載された全国の飲食店データサイトとなります。

お店やメニューの紹介・お知らせ記事やクーポンを使った飲食店ならではのアピールができます。

また、予約システムもあるので、席予約からコース予約もでき、同時に事前決済でキャンセル率の軽減にも役立ちます。

ビューティーモジュール

理美容店やエステサロン・リラクゼーションから整体・ネイルなど、多くのサロン店が利用できるモジュールになります。

サロンの基本情報や様々なコンテンツを掲載できて、ウェブチケット扱いで注文や予約を受けることもでき、事前決済も可能です。

ファームモジュール

ファームと聞くと野菜や果物というイメージがありますが、全国各地の農家や漁師さんから新鮮な食材を直接買える産地直送のモジュールになります。

様々な新鮮な食材だ出店でき、季節や旬のモノ・産地・採れたの商品をそのまま出品できます。

各モジュールの組み合わせ方

ツクツクでは、上記のように様々な機能モジュールが準備されているので、自社に合ったモジュールを組み合わせて作ることができます。

例えば、

飲食店では、基本モジュール+グルメモジュール
美容室では、基本モジュール+ビューティーモジュール

このように組み合わせると、簡単にショップサイトが作れます。

また、飲食店でメニュー商品を通販で販売したい時などは、基本モジュール+グルメモジュール+通販モジュールなど組み合わせることができます。

業種に合う組み合わせ方

飲食店や美容室・エステサロンなど、グルメやビューティーモジュールとはっきりした組み合わせならわかりやすいのですが、業種によって、どの専用モジュールを組み合わせればいいのかわからないこともあります。

そのような時は、通販モジュール・チケットモジュールを利用するのがおすすめです。

実際にツクツクに出店されているお店を見てみると、

酪農・農家の場合

・作物の収穫時期は、ファームモジュールと通販モジュールで作物や加工品を販売する。
・体験(乳絞りや果物狩りなど)をチケットモジュールで販売する。

https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000028350

建設・塗装の場合

・個人宅の施工や設置・修繕・修理作業などをチケットモジュールで販売する。
・塗料や資材を通販モジュールで販売する

健康住宅・呼吸する家・注文建築 注文住宅・不動産|横浜(神奈川)自然素材の呼吸する家オンリーハウス 注文建築横浜(株)スズコー
小どもの集中力が続かないと悩む、お母さんその原因は電磁波の影響かも電磁波を改善して脳波を良くするナノ・リフォームがあります。悩む喘息やアトピーなどでお悩みの方には、呼吸する家に住まわれて症状が改善されています。ご入居者奥様のアレルギー反応検査では、毎年アレルギー反応数値が下がり健康住宅の裏付けが取れています。データーが...

不動産の場合

・中古物件などを通販モジュールで販売する
・賃貸家賃の支払いをチケットモジュールで行う

新規入居者1ヶ月家賃無料・ポイントが付く弥彦・燕市吉田のアパート・貸家|有限会社隼野建設
新潟県弥彦・燕市吉田のアパート・一軒家を探しなら有限会社隼野建設!自社所有アパート・貸家ですので家賃の交渉やお困りの際は直接連絡してください。弥彦村に住んでみたい・弥彦で店を開きたいなどのご相談にもご協力いたします!お安く物件を自分で直しながら弥彦に住みたい方も募集中!

運送業の場合

・チャーター便や引っ越しなどをチケットモジュールで販売する
・段ボールや梱包セットを通販モジュールで販売する

https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000182468

会計事務所の場合

・株式会社設立・融資・資金調達資金調達のサポートをチケットモジュールで販売

https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000103622

お寺の場合

・お布施・写経・座禅体験などをチケット化にしてチケットモジュールで販売

https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000215150

ツクツクショップは多種多様

このように、多種多様な業種が出店しているのも、ツクツクならでわのサービスがあるからです。

チケットモジュールは様々なものを販売できるので、専門職の「できること」をチケット化にして販売すれば、通販で売れてしまうのです。

また、専門職や職人さんの腕一本のお店であった場合、コロナなどの感染予防で休業をさせられたら、収入はストップしてしまいます。

そのような時のためにも、二足のわらじがあれば、不安も少しは解消されるはずです。

そこで専門職でも簡単にもう一つの副収入を作りやすいのが、通販のドロップシッピングモジュールです。

ドロップシップを利用して、クムクムBtoBで売りたい商品を選び通販で販売すれば、副収入も入り、いざという時に役立つということです。

この方法で、実際にコロナ自粛で副収入が得られてよかったというショップもあります。

ポイントの魅力

また、最近ではポイントが付くモノを積極的に利用する人が増えています。

通販サイトでも「〇日はポイント2倍」や、「電子マネ―利用でポイントが付く」など、ポイントの謳い文句が多いですよね。

ツクツクを利用すると、お客さまには通常で1.5%以上のポイントが付きます。

この%は、販促費として各ショップが3%以上の設定で決めることになっていて、例えば3%の内訳としては、半分の1.5%がお客さまに、残り半分がキャッシュバックなどのおすそ分けとして分配されます。

ツクツク本部が%を決めるのではなく、各ショップが決めることができるので、3%以上ならいくらでもOKというわけです。

ショップをアピールできたり、お客さまに喜んでもらえたりという考えから、10%以上の高額ポイントを還元するショップもあります。

このように、ツクツク本部からの命令ではなく、出店ショップがポイントを決めて販売できるので、「今回のイベントで高額ポイントを付けてお客さまを増やす作戦」とか、「満足してもらう作戦」などで、いろいろ考えられますよね。

例えば、不動産の例で行くと、

家賃の支払いを、ツクツクでチケット化にする
↓↓
住民には毎月の支払いで、ポイントが付く
↓↓
そのポイントはツクツクショップ全店で利用できるし、ポイントを貯めて家賃の支払いに回す事もできる。
このようにすると、住民も喜びますよね!

ECやインターネットがわからない

「電子マネーとかネット化と言われるけど、わからない」と言われる方もまだまだいらっしゃいます。

ですが今後、益々ネット化が進みます。

政府が一声かけると、すぐに電子マネー利用者が増えたり、リモートワークの企業も今後増えていき、在宅で全てを済ましてしまう人も多くなるでしょう。

このようになると、「ネットはわからない」で止まってしまっては、不自由さもでてきて商売にも悪影響です。

だからこそ、「流行を取り入れる」ではないですが、低コストのツクツクを利用して、少しでも早くネット販売の知識を身につけておくことをおすすめします。

最後に

いかがでしたか。

ツクツクECサイトはどのような業種でも利用できる画期的なサイトということが、お分かりいただけたでしょうか?

また、多種多様な業種が出店しているからこそ、ネットの商店街のような形が生まれ、お客さまもポイントが貯めやすく使いやすいというメリットも付いてきます。

基本のモジュールだけでも、ホームページからメルマガやクーポンの発行ができ、専用のモジュールで様々なモノやコトが販売できます。

今後益々ネット需要が増えていき、ネットが生活の一部となってくる時代に取り残されないよう、簡単で低コストのツクツクECサイトを利用することをおすすめします。

ツクツク!!!CMS | お店のための集客・通販支援サービス
TSUKU TSUKU株式会社の提供するツクツク!!!CMSは、お店の繁盛に欠かせない要素を機能モジュールに分けて用意したウェブサービスです。様々な業種、業態に対応できること、そして他に無い還元システムが最大の売りです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

タイトルとURLをコピーしました